SSブログ

葉を使ったリース状のアレンジメント [フラワーデザインいろいろ]

夏休みのご紹介もひと段落し…
沢山撮りすぎた写真の編集がほんと大変でした~。

だから前回の記事は、怒涛のご紹介になり…
やっぱ分かればよかったと…反省です。[ふらふら]

今日(9/27)、旦那は会社の後輩くんの結婚式に出席。
昼間は、暇な私。
だから、滞り気味のブログ更新しております。
結婚式の写真撮影を、旦那に頼んでおきました。
それは…どんなブーケなのかな?式場の装飾花は?
お花に携わる者としては、気になっちゃいます。
ちゃんと、撮ってきてくれるか不安ですが…(^^ゞ

さて、今日は、月に一回のメイン先生でレッスンしたものを、
皆さんにご紹介しましょう[るんるん]

某電気メーカーのOLさんが、生徒さんです。
ちょっと前になりますが…8月にレッスンしたものであります。

久しぶりに、ブログdeレッスンですよ!

今回は、「葉」が主役です。
どんな葉を使ってどんなデザインを作ったのでしょうか…

 ↓こんな感じです。
 ニューサイランのリース(全体).jpg

ちょっと~これは…(-_-;)
試作した時点でのガーベラの水揚げがまだ悪く、くたばってます。[もうやだ~(悲しい顔)]

言い訳をするわけではないのです…
この日は、お花屋さんが持ってくるのが遅かったのです。(>_<)

市場から直接持ってきてくれるので、
お花の水揚げやバラのトゲ取りなど、使える状態にするまでの下準備は自分達でやります。
ガーベラは、仕入れた日から翌日に使う方が最も水が揚がっていて、
ピンと立ってくれてるのです。
だが、試作時点で2時間も置いてないかな? だからこんなにくたばってる感が…[ふらふら]

では、気を取り直して、ちょいとご説明を…

<花材>
  ガーベラ(ショコラ色)、スカビオサ(一重咲き・八重咲きを数色)、トルコキキョウ(薄紫)、
  ナデシコ(ピンク)、スプレーカーネーション(白に近い薄い緑)、
  ニューサイラン(ベースとなっている葉)


<作り方>
  1.ニューサイランとは、↓こんな葉をしてます。
    ニューサイラン.jpg
    市場の入荷時によって大きさも違うのですが、50cm~1m位の長さがあります。

    写真右側に切った葉が置かれているのが分かりますか?
    ニューサイランの下部は、とても固いです。
    使う用途にもよりますが、今回は下部の固い部分は切ります。
    そう!柔らかい部分のみを使う形となります。


  2.切ったニューサイランを、円形になるように巻いていきます。

    巻いた葉通しが、緩くならないようにキツメに巻いてください。
     なぜキツク巻くのか?
       これがベースになり、後にお花を入れます。
       緩すぎるとお花が立ちにくくなるからです。


  3.一枚目の巻き終わりと二枚目の巻き始めを、
    お互い接する面を持たせてホチキスで止めます。

    ホチキスで止める際は…
    葉をよく見ると縦に繊維が入っているのが分かると思います。
    その繊維を断つ方向でホチキスを止めてください。

    繊維と同じ方向では×ですよ!
     それはなぜか?
    
 繊維と同じ方向に止めると、葉が破れてしまうからです。


  4.3.を繰り返し…最後の巻き終わりもホチキスで止めて、
    ベースが元に戻らないように止めてください。


  5.お花を入れてみましょう!

    注意点は、ベースもデザインの一つと考えて生けてください。

    お花の入れ方は、
     幾重にも重なるニューサイランの葉と葉の間に入れてください。
     お花にもお水がもらえるようにしないと、しおれてしまいますからね♪

    お花を入れるポイントは、
     隣り合わせのお花同士は、同じニューサイランの輪(列)には入れずに、
     その内側か外側のどちらかに入れるとよいでしょう。
      それはなぜか?
        同じ輪(列)だと、ベースが広がりお花が立たなくなるかもしれないからです。
        お花を前後に入れ、
        お互いベースが広がらないように抑えるという役目も果たしているからです。

  以上であります!


では、
 ↓生徒さんの作品を幾つかご紹介!
 ニューサイランのリース(生徒作)-1.JPG ニューサイランのリース(生徒作)-2.JPG
 ニューサイランのリース(生徒作)-3.JPG ニューサイランのリース(生徒作)-4.JPG
 ニューサイランのリース(生徒作)-5.JPG ニューサイランのリース(生徒作)-6.JPG

こんな感じで仕上げてました!

レッスン前に試作を見た生徒さんは、
このニューサイランのベースのカラクリに関心があるらしく、
「どうやって作ってるの~??」の質問攻めでした。

「それは…後程説明しますので、お楽しみに…」
っとちか先生は交わしておきました。(^^ゞ

レッスンの中のガーベラさん、ちょっと水が揚がって立ってくれてるかな?


<ちか先生の反省点>
 スカビオサもガーベラ同様くたばってる感が…(T_T)

 スカビオサは、茎も柔らかく頭が思い。
 だから、くたっとして見えてしまう。
 その時は、茎の中にワイヤーを通してまっすぐ立つように工夫を施したりするのですが、
 自然の曲線を生かしてあげたかったから、それはあえてやらずに…

 生徒さんは、そのくたばってる感が気になるらしく…
 やっぱ、ワイヤー入れれば良かったかな…っと反省。

 お師匠先生に聞いたのですが、
 自然の曲線を生かすデザインだから入れなくていいんじゃないと…

 う~ん悩めるところです。(^^ゞ


 皆さん、ちょっと聞いてくれますか~? 最近、ちか先生悩んでます。

 毎回メイン先生だと、話すのも頭の中はいっぱいいっぱいで説明をしてます。
 どこまでそれが伝わっているのかが、突如不安になる時があります。

 それは、すぐさま質問になり生徒さんの生けてる状態を見れば…結果となって表れます。
 「あ~やっぱ説明不足だった~」っと、即座に追加説明をし始めます。

 お師匠先生もそういう時があるからいいのかな~。(^^ゞ

 時折、ネガティブな自分が出てしまいます。

 旦那にも話を聞いてもらうこともありますが…

 でも、これも経験!
 すぐに(?)ポジティブ思考に転換です!

 悩みすぎては、次へは進めませんよね♪
 前回の反省を踏まえて次回へ…
 より良いレッスンがそして楽しいレッスンになるように…
 頑張らねば!

 ごめんなさい。最後に変なこと書いちゃいました。m(__)m

 ちか先生、これからも頑張りますよ~!!(^_^)v




↓こちらにクリックをお願いします♪
にほんブログ村 花ブログへ


nice!(39)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 39

コメント 22

お茶屋

自分も、いつも「こう説明すべきだった><!」とか
反省の連続ですが・・・
でもそうやってお客様(生徒さんになるかと思いますが)から
教えて頂くことが、とっても多く そしてなにより
成長の糧なんですよね☆
そのためにも、ちかさんも記されてますように、
ポジティブ思考でがんばってます♪
by お茶屋 (2008-09-27 15:57) 

いけ麺

くたってしてるから、くたばってるって言うんですね!納得しました(笑)
先生もくたってしてると、生徒さんにもその空気が伝わるので、
明るく頑張って下さーいヽ(^o^)丿
by いけ麺 (2008-09-27 18:13) 

はる

教わることがまだまだ多くて...
でもきっといつか実になればいいなといつも考えてたりします(^^)
ガーベラも自然の曲線になってていいですね♪
by はる (2008-09-27 21:03) 

いぬ

こんばんは
反省は大事ですね
僕などは反省するのさえ忘れてしまいます
がんばってくださいね
がんばっている姿は伝わりますよね
by いぬ (2008-09-27 21:24) 

fullcon

生徒さんの作品、心の葛藤がみえますね(笑)
ありきたりにしたくないし、かといって奇抜すぎても、、、。
なんて考えながらつくるんでしょうか?
by fullcon (2008-09-27 22:35) 

mitu

こんばんは。
人に教えるのは大変な事ですよね。
生徒さんにもちか先生の言いたい事、伝わっていると思いますよ。
ポジティブに頑張ってくださいね♪
by mitu (2008-09-27 22:54) 

piano

同じ素材を使ってもいろいろな作品ができるのですね!

by piano (2008-09-27 23:04) 

kiko1578

ほんとに何でもやりだすと奥が深いものですね。
この頃、駅の中にガラスのケースを作っていろんな
流儀のお花を、生けて飾ってあるんです。駅に行った
時には写真を写してきて眺めています。見ただけでは
忘れてしまいますが写真だといつでも見ることが出来
ます。いろんなパターンを頭に入れておくとお花を生け
ようとした時にあんな風にしようとひらめくので便利です

by kiko1578 (2008-09-27 23:05) 

nabepen!

反省、振り返りはとても大切ですよね。
仕事の反省会などでは、ネガティブな反省点で溢れかえってしまい
ますが、次回はどのように克服するかを話し合うことが重要です。
けど、落ち込むコトも多いす。
ちか先生もがんばって!

by nabepen! (2008-09-28 00:52) 

pica

くたばってる(笑)と言うけど、最初はわざとかと σ(^_^;)

研修で人に教えるとき、打ち合わせで意見を伝えたいとき、
自分の言葉が正確に伝わることは難しいと痛感してます。
ちかさんがしているように「補足説明」ができればOK! と
開き直るよーに。あ、ちかさんは開き直ってないか ^^
by pica (2008-09-28 01:41) 

mau-mauu

自分の考えを、完璧に伝える事は難しいですね。
かと言ってすべてを手取り足取りってわけにもね・・・。
反省しつつ、常に前向き!
大事ですね。がんばろー!o(^^)o
by mau-mauu (2008-09-28 10:09) 

ソラ

先生の出来ることが生徒が出来てしまっては・・・
矢張り徐々に自分の物になっていくのが普通でしょうね
ポジティブ思考でちか先生ガンバってね~^_^
by ソラ (2008-09-28 14:56) 

るる

ポジティブ思考に転換、大切なことですがなかなか。。。
伝える難しさはいつも悩んでいます。
今回のアレンジメントもすごくユニークですね^^
by るる (2008-09-28 22:05) 

旅爺さん

花をホチキスで止める・・・カナズチとのこぎりは・・・・冗談ですよ~!
綺麗に活けるものですね。ガーベラは難しそうですね。
by 旅爺さん (2008-09-29 17:43) 

mimimomo

こんばんは^^
これは素敵な作品~!
面白いです。
ガーベラって結構水揚げが悪いお花ですよね~
直ぐグターっとなるし・・・仏壇に時々使いますが、(--; 直ぐ変えなくっちゃ。
by mimimomo (2008-09-29 18:09) 

k-sakamama

こんばんは~
説明を聞けばなんとなくわかるのですが、
どうして花が立つのか不思議です。
葉っぱをきつく巻かないとダメってわかりますが、
何重にも巻くのですね。
すご~~く斬新な感じで素敵ですね。
同じ花材で同じやり方でそれぞれ個性が出ますね。
活けてみたいです。。
by k-sakamama (2008-09-29 19:18) 

sanjinsai

簡潔に適切に説明すると言うのは難しいですね。
私はついつい余計な喩などを入れて余計複雑になってしまいます^^;
by sanjinsai (2008-09-30 14:10) 

MOCOMOCO

何事も経験の積み重ねでしょうかね~。
私も先生を始めた当初は頭の中がいっぱいいっぱいでしたよ~。
レッスンが終わった後にどーっと疲れがでたものです。
回数重ねるごとに説明も上手くなっていくと思います。
(といっても私もそれ程キャリアが長いわけでもありませんが・・・^^;)
あと、レクチャーした後すぐに疑問・質問を受け付けてあげると生徒さんも納得して進められるみたいです。
お互いがんばりましょう~♪
by MOCOMOCO (2008-09-30 16:11) 

yamagatn

せんせい!  ぶきっちょの私には
到底できそうにもありませんです><
それにお花を集めるのも大変そう・・・・
こんなのが上手に出来たら嬉しいだろうなあ^^
by yamagatn (2008-09-30 20:28) 

雪洞

こんばんは(^^)
私は後輩を指導していますが、1対1なので人によって変えています。
大勢の人の前で一斉に指導する、ちか先生は大変でしょうね…。
あ!感じた課題はメモしておくと
後で反省の材料になるからいいと思いますよ♪
誰でも最初は解らない事だらけですから(^^)
by 雪洞 (2008-10-01 22:51) 

kemm

生徒さんの作品はどれも素敵ですね~
やはり、先生の教え方が良かったからですよね。
by kemm (2008-10-03 09:49) 

Riyo-Lyon

ニューサイラン・・・葉っぱをこんな風に形作るとは!!
はじめて見ました♪
スカビオサって、マツムシソウとも言いましたっけ??
違ってたら恥ずかしい(〃Д〃)
by Riyo-Lyon (2008-10-06 12:08) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。